更新情報・お知らせ
- 2020/06/05
-
株式会社ライモックの設立に伴い、ホームページが移転しました。
(旧)https://www.rymoc.com/
(新)https://www.rymoc.co.jp/
お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。
なお、このページは、5秒後に、新しいホームページに自動転送されます。 - 2020/04/22
- 私が執筆(共著)した『観光ビジネス未来白書2020年版』が発売されました。是非、アマゾン 、紀伊国屋書店、ジュンク堂書店などでお買い求めください。
- 2020/04/01
- 公益財団法人大阪産業局 大阪産業創造館 経営相談室(あきない・えーど) あきない経営サポーター及び公益財団法人京都産業21 登録専門家になりました。
- 2020/03/26
- マネジメントの現場に 『働き方を変える』を追加しました。
- 2020/03/10
- フレームワークに 『コルブの「経験学習モデル」』を追加しました。
- 2020/02/28
- お弁当の開発物語に『あなごめし(うえの)』を追加しました。
- 2020/01/15
- お弁当の開発物語に『いかめし(阿部商店)』を追加しました。
- 2019/12/20
- 『中小企業大学校関西校 御堂筋セミナー』の『いよいよ今年からHACCP法制化』(2月12日)のお申し込み受付中。 → 受付終了
- 2019/11/19
- お弁当の開発物語に『シュウマイ弁当(崎陽軒)』を追加しました。
- 2019/10/02
- お弁当の開発物語に『峠の釜めし(おぎのや)』を追加しました。
- 2019/07/19
- 私が執筆(共著)した『小規模事業者のためのやさしいHACCP』が発売されました。是非、アマゾン 、紀伊国屋書店、ジュンク堂書店などでお買い求めください。
食品関連企業の朝礼・会議ネタ
食品関連企業における朝礼・会議は、最新の情報をもとに話されることが多いと思います。
その時の『朝礼・会議ネタ』を収集し、提供しています(更新日:2020/06/01)。
専門家登録
次の機関の登録専門家として、経営診断、食品衛生(HACCPを含む)、生産管理、マーケティングなどの支援を行っています。
・独立行政法人中小企業基盤整備機構 実務支援アドバイザー
・公益財団法人大阪産業局 大阪産業創造館経営相談室(あきない・えーど) あきない経営サポーター
・公益財団法人京都産業21 登録専門家
・公益財団法人滋賀県産業支援プラザ専門家派遣事業 登録専門家
・公益財団法人ひょうご産業活性化センター経営専門家派遣事業 登録専門家
・中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家
著書のご紹介
小規模事業者のためのやさしいHACCP
本書は、『HACCPシステムの構築』が難しと思われがちですが、様々な課題に対して「我が社でもできそうだ」と自信が付く内容になっています。そして、その自信を基礎に、あなたの会社にあったHACCPシステムを構築するための近道への道しるべを与えてくれる一冊となっています。
私は、第2章 「HACCP導入に向けた一般衛生管理」の執筆を行っています。
宜しければ、アマゾン 、紀伊国屋書店、ジュンク堂書店などでお買い求めください。
中小企業のための食品衛生ステップアップ活用術
本書は、食品衛生7S活動を食品衛生の基盤において、安価な外部認証である自治体HACCP等認証制度を有効に活用し、ステップアップしながら、ISO22000やFSSC22000の認証取得を目指すことを紹介しています。
さらに、食品衛生7S、HACCP、ISO22000、FSSC22000を解りやすく説明していますので、食品の衛生管理の入門書として最適な一冊です。
私は、第1章3「FSSC2000取得へのステップアップ」及び4「衛生管理の基礎」の執筆を行っています。
観光ビジネス未来白書
本書では『観光ビジネス』を分野別に分類して、その全体像を明らかにしています。また、それぞれの観光ビジネスの現状と未来戦略を見開きでわかりやすく記述しています。大学院で観光学を学ぶ学生、観光関連機関の研究者、観光振興による地域活性化をめざす自治体関係者などが主な読者である。
私は、2012年より9年連続で執筆をしています。そして、この2020年度版では、第2章『農林漁業観光ビジネスの現状と未来戦略』『飲食店ビジネスの現状と未来戦略』『駅弁・空弁等ビジネスの現状と未来戦略』『フードイベントビジネスの現状と未来戦略』の執筆を行っています。
宜しければ、アマゾン 、紀伊国屋書店、ジュンク堂書店などでお買い求めください。