2011/12/31

 

 今年最後の散歩です。とっても天気がよく、気持ちの良い日です。しかし、今日は大晦日のせいか、カメラ片手に散歩をしている人は、非常に少ない。私は暢気者だなと思いながら、気にせず散歩をしました。
 今城塚古墳では、ツグミの群れがお出迎えでした。カモたちのいつもの顔ぶれです。カイツブリもいつもの通りです。そして、古墳の木々ではヒヨドリがいつもの通り、けたたましく鳴いていました。
風景
 芥川では、久しぶりのカワラヒワがお出迎えです。今までに群れでいて、比較的ヨシなどにいたので、今回のように1羽で木の上にいるのはチョットした違和感がありました。
風景

 プールぴあの付近で黒い野鳥を発見しました。初めての野鳥なので家に帰って図鑑を調べました。そして、この鳥がオオバンであることを知りました。自身がなかったので、『Yachoo!オンライン野鳥図鑑』で確認もしました。結果は、”正解”でした。今年は New Face に出会って締めくくりです。
風景

風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、モズ、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、キジバト、スズメ、カラスでした。
 芥川で、オオバン、カワラヒワ、エナガ、メジロ、モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キイセキレイ、イソシギ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、カワウ、ドバト、スズメ、カラスでした。

2011/12/30

 

 芥川沿いから今城塚古墳に向かって直ぐに、”ケッ、ケッ”と奇妙な鳴き声!その鳴き声の方向を注意深く見るとケリがいました。久しぶりです。運良く鳴き後をチャッチできましたが、鳴き声がなければ、そのまま通り過ぎるところでした。
風景
 今城塚古墳でコゲラを見つけるとそのそばにシジュウカラがいました。いつもの如く、相性が良いようです。
風景

風景
 芥川では、久しぶりの野鳥としてタシギもいました。昨年と同じところにいたので、当分観察を楽しめそうです。
風景
 コサギは、縄張り争いをしているとこをよく見ますが、なぜか同じようなダイサギに対しては知らんぷりです。漁場として、最適なのかアオサギも近くにいました。
風景
 昨日に引き続き、摂津峡公園まで足を伸ばしました。今日はガッツリと撮影です。山水館方面に歩きましたが、車道で危なそうなので直ぐに引き返しました。帰り道に車とすれ違いましたが、どちらかがボーッとしている引かれそうです。そして、もみじ谷に向かうと昨日写真に撮れなかったヤマガラを発見しました。少し逆光でしたが、何とか写真に収めました。
風景
 かじか荘周辺では、ルリビタキを発見!昨日この付近で青色のような野鳥を一瞬見つめましたが、何解らずじまいでした。今日は狙い通り、2種の野鳥を写真に収めることがきました。ヤマガラとルリビタキは 、New Face です。感激です。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、ツグミ、コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、スズメ、カラスでした。
 芥川で、ケリ、タシギ、エナガ、モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キイセキレイ、カワセミ、イソシギ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、カワウ、ユリカモメ、ドバト、スズメ、カラスでした。
 摂津峡公園で、ヤマガラ、ルリビタキ、ヒヨドリでした。

2011/12/29

 

 今日から正月休みです。これからの1週間は、天気もさそうなので、野鳥観察が楽しみです。いつもは摂津峡の入り口で折り返しますが、今日は摂津峡公園の中に少し入りました。逆光だったので、うまく写真を撮ることは出来ませんでしたが、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキなどが目の前を飛び交っていました。これからますます寒くなり人気が少なくなると野鳥たちも気兼ねなく木々を飛び回ることでしょう。
風景

風景
 今日もこの寒い中、カワセミは漁を勤しんでいました。魚が川の真ん中付近にいるせいか、止まり木から一度飛びだった後、川の上で一度ホバリング状態で魚を探して一気に飛び込んでいました。何度も川に飛び込みながら1匹を食しました。しかし、まだ食べたりないのかその後も直ぐさま2匹目を目らって飛び込み続け、漸くゲットです。川から飛び立つカワセミは怪獣のようです。
風景
 確実に嘴に魚を捕らえたまま満足げに止まり木に向かっています。
風景
 これかゆっくりと魚を食べることでしょう。しかし、このカワセミは大食か、小さな体でまた漁を続ける気かも知れません。
風景
 今日は久しぶりに芥川にもマガモがいました。頭が緑に輝きとても奇麗です。今城塚では泳いでいる所ばかりみますが、芥川で浅いので立ち姿をみることが出来ます。 風景
 芥川経由で今城塚古墳にいったので、ついた時は10時を回っていました。しかし、今朝は寒かったせいか、日陰はうっすらと氷が張っていました。
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、メジロ、ムクドリ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、キジバト、カラスでした。
 芥川で、ジョビタキ、メジロ、シジュウカラ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キイセキレイ、イカルチドリ、イソシギ、カワセミ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、カワウ、ユリカモメ、コガモ、スズメ、カラスでした。

2011/12/25

 

 久しぶりのツグミです。胸を張って貫禄があります。今日は、木の上でしたが、地面の上を足を揃えて飛び跳ねるように歩き、胸を張って立ち止まるポーズを見るのが楽しみです。
風景
 全般的に野鳥の少ない日でした。とりあえず、立派なコガモを撮っておきました。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、ツグミ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、キジバト、カラスでした。
 芥川で、ムクドリ、セグロセキレイ、コサギ、ダイサギ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、スズメ、ドバト、カラスでした。

2011/12/24

 

 カモが頭を潜らせて、水中の餌をむさぼっています。これも冬によく見かける光景の1つです。でも、お尻を丸出しで、チョッと恥ずかしい。
風景
 なぜか久しぶりのダイサギです。食事に中ですが、このサイズの魚では、小さかろう。全長約17センチのカワセミなら満足でも全長約89センチのダイサギでは、後数匹は必要でしょう。
風景
 残念なことですが、この寒空でのカイツブリの抱卵は無理のようでした。最近は冬でも繁殖をすることがあるようですが、通常繁殖は10月までのようです。実は12月10日に抱卵を止めていましたが、浮き巣には卵が残っていました(ブログ再掲)。今ではすっかりとこの卵も無くなっています。カイツブリが自らが掃除をしたのかもしれません。次回の繁殖期を楽しみにします。これも自然の厳しさと思います。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、カラスでした。
 芥川で、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、カワセミ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、ドバト、カラスでした。

2011/12/23

 

 木に小鳥が群がっていましたが、逆光で何か解らずに飛び去られてしまいました。しかし、そこに2羽のコゲラを発見!先ほどの小鳥は、シジュウカラかオナガだったかも知れません。コゲラは、キツツキの仲間です。枝に潜んでいる虫たちを突いて、食べてくれます。しかし、枝にとっては、突かれ、樹皮を剥がされ、とっても迷惑でしょう。
風景
 いつもコサギの縄張り争をよく見ますが、今日は2羽が仲良く寄り添っていました。これは、つがいか?
風景
 木にスズメがなっています。これは、冬の光景です。鉄線にも群れていました。カメラに収めましたが、異様な光景なので、アップは控えます。
風景
 カワセミが、何度も川にダイブをしていました。冷たかろう。やっとのことで魚をゲット!生きのいい魚です。落とすなよ~。努力が実った後の食事は、美味しかろう。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、カイツブリ、カラス、コゲラでした。
 芥川で、モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キイセキレイ、イソシギ、カワセミ、カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、ユリカモメ、ドバト、スズメ、カラスでした。

2011/12/18

 

 体調が戻り、好天気の中での散歩です。今日もイカルチドリとイソシギが距離を置きながら川の昆虫を突いていました。さらに、カワセミは強引に体をよじりながら川魚を狙っています。寒くても水辺の野鳥たちを活発です。
風景
 田んぼの跡地では、ハクセキレイがじゃれ合っていました。恋が実ると良いのですが...
風景
 ヒドリガモは、川から出て草むらで食事です。何とも鮮やかな光景です。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、スズメでした。
 芥川で、モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イカルチドリ、イソシギ、カワセミ、カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、ドバト、スズメ、カラスでした。

2011/12/17

 

 昨日の忘年会で飲み過ぎて、ダウンです。でも。毎週の日課である野鳥撮影がしたく、少しだけ散歩をしました。つがいのマガモをみると癒されます。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメでした。
 芥川で、カワウ、コサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、スズメでした。

2011/12/11

 

 今まで、イカルチドリを、イソシギと区別がないままシャッターを切っていましたが、今日はイカルチドリとして認識しながら、カメラを向けることができました。
風景
 イカルチドリと微妙な距離を置きながらイソシギも川の虫を突いていました。
風景
 今日も、カシャッとカワセミを撮っておきました。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、カイツブリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、キジバト、ドバト、スズメ、カラスでした。
 芥川で、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キイセキレイ、イカルチドリ、イソシギ、カワセミ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、キジバト、ドバト、スズメ、カラスでした。

2011/12/10

 

 カラスの行水。長い時間、思いっきり水浴びをしていました。カラスの水浴びは良く見かけます。時には汚れを、時には怪我で出血を...
風景
 芥川は、カワセミの宝庫です。先週のリクエストのとおり、こっち向きのカワセミです。でも、チョッと太っちょでした。お腹が一杯かもしれません。
風景
 浮き巣に卵はありますが、親鳥がいません。抱卵は、雌雄ともに行い、食事などで出かけるときは、草を掛けて隠すようですが、この寒空に卵がむき出しです。親鳥が抱卵を止めてしまったのかもしれません。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、スズメでした。
 芥川で、モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、カワセミ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ユリカモメ、キジバト、ドバト、カラスでした。

2011/12/04

 

 今日は、天気の良い中の散歩でした。12月なのにポカポカで、直ぐにジャンパーは腰に巻きました。そして、モズと目と目があいました。モズって、可愛いような、厳ついような...
風景
 今日もカワセミは、後ろ向きです。青く輝いて、綺麗ですが、お腹のオレンジ色も素敵です。次は、こっち向いてね!
風景
 今日のカイツブリは、なんとなくお疲れのようでした。そろそろ飽きてきたか?
風景
 マガモの頭が緑色に輝いていました。とても綺麗で素敵です。カワセミとは一味違う輝きです。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、マガモ、カイツブリ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメでした。
 芥川で、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、コサギ、カワセミ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、スズメ、キジバト、ドバト、カラスでした。

2011/12/03

 

 天気予報は、小雨。でもあのカイツブリが気になって、雨が降っていないようなので、とりあえず大きめのタオルをもって、今城塚古墳に向かって足早に散歩をしました。堀の初めの一画には、カモの”カ”の字も見当たらず、心配しましたが、反対側を見るとカモの一団を発見しました。そして、なんとなく、カイツブリも。近づいてい見ると、いつものように浮き巣の上にじっとしていました。無事にこの一週間も過ごせたようです。
風景
 天気に回復に向かっているようなので、いつもの通りに芥川沿いを散歩しました。カワセミを見つけました。背中を向けているので、川向に移動してカメラを向けようとすると、こちら側に飛んできて、また背を向けました。こいつ、私が好きなのか/嫌いなのか、後ろの姿に自信があるのか/正面に自信がないのか。
風景
 今朝の散歩で出逢った野鳥は、今城塚古墳で、カルガモ、カイツブリ、セグロセキレイ、スズメでした。
 芥川で、セグロセキレイ、キイセキレイ、アオジ、イソシギ、ユリカモメ、カワセミ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、スズメ、キジバト、ドバト、カラスでした。